竹久夢二
《「流行」が「不易」になった脱・超領域的作家》
岩城見一
(京都大学名誉教授、元京都国立近代美術館館長、弊財団理事長)
2025年1月18日(土)
【 内 容 】
大正美人イメージの流通と「夢二神話」の成立
夢二のベルリン講義
夢二と中国近代マンガの始祖豊子愷
【 岩城見一 略歴 】
1944年神戸生。1972京都大学文学研究科博士課程美学美術史学単位取得退学。'73助手。’75年京都市立芸術大学美術学部講師、’83助教授。’90京都大学文学部助教授、’95教授、2005客員教授。’06名誉教授。’05~09京都国立近代美術館長。’23,11月~ 現職。著書:『感性論』(昭和堂、2001)、『アートは宇宙でなにができるか?―ISS「きぼう」における京都市立芸術大学AASによる実験―』(宇宙航空研究開発機構[JAXA]特別資料. cf. JAXA homepage: JAXA-SP-14-005, 2015年)他。