2024年度 シリーズ5
2025/03/02 | 第6回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
---|---|
2025/02/15 | 第6回視覚文化連続講座/高畠華宵のイマジュリィ世界 |
2025/01/31 | 第5回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2025/01/18 | 第5回視覚文化連続講座/竹久夢二 |
2025/01/23 | 第4回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/12/21 | 第4回視覚文化連続講座/流行りつつある大阪画壇 |
2024/12/04 | 第3回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/11/16 | 第3回視覚文化連続講座/身体の共鳴とコンテンポラリーダンス |
2024/11/04 | 第2回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/10/09 | 第2回視覚文化連続講座/陶芸に親しむ |
2024/10/07 | 第1回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/09/21 | 第1回視覚文化連続講座/匂いを見る、香りを聞く |
2023年度 シリーズ4
2024/04/27 | 第8回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
---|---|
2024/04/06 | 第8回視覚文化連続講座/モダニズム建築と私たちの暮らし |
2024/03/30 | 第7回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/03/16 | 第7回視覚文化連続講座/暮らしの中の現代アートとギャラリー |
2024/03/25 | 第6回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/02/17 | 第6回視覚文化連続講座/暮らしを彩る美人画ポスターの系譜 |
2024/02/13 | 第5回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2024/01/27 | 第5回視覚文化連続講座/和菓子のデザイン |
2023/12/05 | 第4回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/12/02 | 第4回視覚文化連続講座/目で味わう日本の料理 |
2023/11/20 | 第3回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/11/11 | 第3回視覚文化連続講座/江戸時代のきものにみられる恋模様 |
2023/10/14 | 第2回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/10/07 | 第2回視覚文化連続講座/明治工芸に見る日本人独特の美意識 |
2023/09/19 | 第1回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/09/09 | 第1回視覚文化連続講座/絵を装う、暮らしを彩る |
2022年度 シリーズ3
2023/04/28 | 第8回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
---|---|
2023/04/15 | 第8回視覚文化連続講座/マンガとミュージアム―マンガは「アート」「文化」なのか!?」 |
2023/03/26 | 第7回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/03/18 | 第7回視覚文化連続講座/書の見方 |
2023/03/08 | 第6回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/02/28 | 第6回視覚文化連続講座/現代の染織を語る |
2023/02/01 | 第5回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2023/01/14 | 第5回視覚文化連続講座/大野俶嵩と日本画の作家達 |
2023/01/13 | 第4回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/12/17 | 第4回視覚文化連続講座/陶芸と美学 |
2022/11/30 | 第3回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/11/19 | 第3回視覚文化連続講座/美術展と新聞社の関わり |
2022/09/27 | 第2回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/09/17 | 第2回視覚文化連続講座/めぐり会いの場としての美術 |
2022/09/27 | 第1回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/09/17 | 第1回視覚文化連続講座/ヨーロッパのルネッサンスと日本 |
2021年度 シリーズ2
2022/04/16 | 第8回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
---|---|
2022/04/16 | 第8回視覚文化連続講座/京の中の大坂・大阪の中の京都 |
2022/03/19 | 第7回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/03/19 | 第7回視覚文化連続講座/会所・床の間・水墨画 |
2022/02/19 | 第6回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/02/19 | 第6回視覚文化連続講座/歴史を刻む見出し |
2022/01/15 | 第5回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2022/01/15 | 第5回視覚文化連続講座/「版」が取りもつ美術と印刷 |
2021/12/18 | 第4回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/12/18 | 第4回視覚文化連続講座/山水のイメージ、山水画の「イメージ」 |
2021/11/20 | 第3回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/11/20 | 第3回視覚文化連続講座/「近代」を輸入する |
2021/10/16 | 第2回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/10/16 | 第2回視覚文化連続講座/心霊写真を見る |
2021/09/18 | 第1回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/09/18 | 第1回視覚文化連続講座/近世京都と近代東京の画人たち |
2020年度 シリーズ1
2021/07/17 | 第5回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
---|---|
2021/07/17 | 第5回視覚文化連続講座/視覚文化のグローバリティとローカリティ |
2021/06/19 | 第6回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/06/19 | 第6回視覚文化連続講座/視覚に訴える鉄道のイメージアップ策 |
2021/04/17 | 第8回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/04/17 | 第8回視覚文化連続講座/テレビCMのレトリック |
2021/03/28 | 第7回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2021/03/28 | 第7回視覚文化連続講座/過去による治癒 |
2020/12/19 | 第4回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2020/12/19 | 第4回視覚文化連続講座/祭礼と視覚文化 |
2020/11/21 | 第3回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2020/11/21 | 第3回視覚文化連続講座/マンガは『文化』になれたのか? |
2020/10/17 | 第2回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2020/10/17 | 第2回視覚文化連続講座/日本画・洋画そして彫刻と他の視覚表現 |
2020/09/19 | 第1回視覚文化連続講座 開催報告レポート |
2020/09/19 | 第1回視覚文化連続講座/対談:本を造る - 帯と装画と文学世界 |
2020/08/22 | 視覚文化連続講座が『京都新聞』で紹介されました |
2020/08/19 | 視覚文化連続講座が『京都新聞』で告知されました |
2020/07/10 | 視覚文化連続講座が『京都新聞』で告知されました |
2020/07/10 | 視覚文化連続講座の募集が始まりました |
2020/07/09 | 視覚文化連続講座が『京都新聞』で紹介されました |